青空木材便り 第16号 発行
青空木材便り第16号が発行されました
中学校の部活動が本格的に始まり
今は何もかもが新鮮でいろんな事を吸収しているところです
これから嬉しいこと悔しいこと様々な経験をして
どんな3年間を過ごし、どう成長してくれるのか楽しみです
LOADING
青空木材便り第16号が発行されました
中学校の部活動が本格的に始まり
今は何もかもが新鮮でいろんな事を吸収しているところです
これから嬉しいこと悔しいこと様々な経験をして
どんな3年間を過ごし、どう成長してくれるのか楽しみです
息子が高校生になって早2ヶ月。
という事はお弁当作りが始まって2ヶ月。
飽きることがないようにおかずのバリエーションを考えたり
見た目もきれいに彩りよく盛り付けたりしてお昼の時間が楽しみになるようにしています
学校で友だちから『お弁当いつもおいしそうだよね』とか何か言われるのかな?
なんて期待しているのにやはりそこは男子!全然ない!!
唯一言われたことは『毎回ふりかけ違うよね』らしい…
えっ?そこ!? ふりかけ気にする??
肝心の息子はというといつも「今日もおいしかった」と言ってくれます
これからもおいしいお弁当作りがんばります
総務:佐々木
2人の息子たちも新学年になり
長男は習字を習いだし、5年目に突入。
次男も新一年生になったらと
以前より習いたがっていた硬筆教室に通い始めました。
普段、私は見に行けないのですが、時間があったので、
子ども達には内緒で抜き打ちで見に行ってきました。
次男は、長男の前に座り、
ノートに先生のお手本通りに書いていました。
『やればできるじゃん。』と思いましたが、
まだまだ、落ち着きがなく心配が絶えません。
長ーい目で見守ってあげたいです。
加工部:中尾
お気に入りのクッションと毛布で、いつもの光景。
これが、私が動くと飛び起きてきますW
ドライバー:水口
長いGWは孫に会いに
宮崎に行き子守をしたり
川内の孫に会いに行ったりして
過ごしました。
また、娘の家の庭の外構を
手伝ったりなどもしました。
土を均して防草シートをはり
芝生をはる作業を
2日間かけておこないました。
初めての外構DIYでした。
ドライバー:山下