2013.07.26 #トピック
気持ちでいけ
お世話になっているお寺専門棟梁が一般住宅の施工に入っていました
材料を納めて二週間後、和室天井が…
な、なんという事でしょう
外側のアールの部分、廻り縁をどうやって曲げるのか聞いたところ
答えは…
『気持ち で曲げる』でした
仕事は、気持ちでいけ
愚痴をこぼす様な仕事をするな
いつも僕に言ってくれる言葉です
LOADING
お世話になっているお寺専門棟梁が一般住宅の施工に入っていました
材料を納めて二週間後、和室天井が…
な、なんという事でしょう
外側のアールの部分、廻り縁をどうやって曲げるのか聞いたところ
答えは…
『気持ち で曲げる』でした
仕事は、気持ちでいけ
愚痴をこぼす様な仕事をするな
いつも僕に言ってくれる言葉です
縁があり
若乃花プロデュース居酒屋に材料を納めさせて頂きました
本日、建具の取り付けと調整で無事終了
大阪の店舗屋さん、鹿児島の大工さん大変勉強になりました
築40年のリフォーム現場にて
今年60歳になる大工さんが20歳の時に建てた妹さん宅
流し台以外の、基礎 屋根 外壁 左官 建具 ふすま 全て大工さんが施工したと聞いてビックリ
欄間までも大工さんの手造り!当時は、珍しい事ではなかったみたいです
さらに凄いのが40年後にリフォームを計画していたとの事
リフォーム後は妹さんの子供達が住むのですが、「20歳の時に考えていた事が現実になって嬉しい」と喜んでいらっしゃいました
14歳から6年間泊り込みで親方に付き、初めて自分で建てた家
欄間を眺めながら熱く語ってくれました
今日は、約3年間 共に仕事を頑張ってきたインクジェットプリンターとお別れの日でした
独立したての頃、お金がない中A3対応のプリンターは高価に感じた事を昨日の様に思えます
これまでたくさんの資料と図面を印刷してくれました
何度も朝方まで見積もりに付き合ってくれました
最後は、ローラー部分が駄目になりメーカーに引取ってもらいましたが、正直悲しかったです
いままで青空木材を支えてくれて 本当にありがとう